2023.05.23
【6月の外語Bar@銀座】
(終了しました)
|
---|
ここは、外大生が集まるBar。 |
2023.05.12
【大学関係者限定】東京外国語大学 建学150周年記念講演会プロ登山家 竹内洋岳氏
(終了しました)
|
東京外国語大学関係者限定の建学150周年記念講演会のお知らせです。 |
2023.05.03
【外語Bar@銀座】
|
ここは、外大生が集まるBar。 |
2023.04.27
【新入生歓迎会(6月2日)のお知らせ】(東京外語会・東京外国語大学共催)
(終了しました)
|
---|
新入生の皆さん。大学での生活もそろそろ慣れてきたころでしょうか。 |
2023.04.10
卒業50周年及び卒業25周年、慶祝行事のご案内(2023年)
(終了しました)
|
※申込み期限を5月22日(月)まで延長いたします! |
2023.04.10
東京外国語大学管弦楽団 第104回定期演奏会のお知らせ
(終了しました)
|
東京外国語大学管弦楽団は4/30(日)に第104回定期演奏会を開催いたします。 |
2023.04.10
外語BAR@銀座 4月の開催のお知らせ
(終了しました)
|
ここは、外大生が集まるBar。 |
2023.04.03
【外語会テキストマルシェ出店者募集!】
~みなさんの本棚にある本たちに、新たな出会いの場を作りませんか?~ (終了しました) |
今まで自分の糧になってきた言葉(本)たちに別れを告げるのはつらいことですが、もしそれが、大学の後輩たちに受け継げるとしたら…? |
2023.03.27
東京外語会プラザ presents
第13回【卒業生と話そう! 50億人のアジアの未来を創る!】 (終了しました) |
---|
2023年第一弾となる今回は、アジアに特化した人材サービス企業で働く卒業生(ベトナム語専攻2012年卒OG)が登壇します。 |
2023.03.23
第3回もしあの参加者募集(現役学生のみ)のお知らせ
(終了しました)
|
卒業生たちが社会に出てから知った「早く学びたかったアレコレ」を、あの日にタイムスリップして伝えに来るシリーズ、もしあの。 |
2023.03.23
国内旅行ですが・・「外語会海外支部歴訪の旅」の「外語会中部支部総会参加と伊勢志摩の旅」へのお誘い <2023.5.20(土)~5.22(月)>
(終了しました)
|
「外語会中部支部総会参加と伊勢志摩の旅」は、中部支部総会参加のあと、名古屋城ツアーを行い、その後、伊勢志摩を観光視察します。近鉄特急で伊勢志摩に向かい、伊勢神宮のほか賢島、大王崎灯台、ミキモト真珠島などを訪れ、伊勢志摩料理も堪能します。 |
2023.03.14
2023年度 東京外語会中部支部総会のご案内(申込締切延長)
(終了しました)
|
この機会に中部支部では前回の総会(2017年12月開催)以来、実に5年5か月ぶりとなる支部総会・懇親会を下記の要領で開催することにいたしました。 |
2023.02.10
朝鮮語「菅野博臣先生を偲ぶ会」有志からのお知らせ (申し込み受付中)
(終了しました)
|
---|
朝鮮語学科卒業生の皆様 |
2023.02.07
2023年度東京外語会寄付講義開講のお知らせ
(終了しました)
|
本講義は、東京外大OB・OGが実社会に出てからの経験談を直接在学生に語ることにより、現役学生諸君のキャリア形成に資する、を主たる目的にしています。 |
2023.01.12
【ベト科基金設立総会及び懇親会のお知らせ】
(終了しました)
|
---|
ベトナム関連教育支援基金の設立を記念し、以下日程にて設立総会及び懇親会を開催致します。
皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください。(申込締切:2月4日) |
2022.12.20
12月22日(木) 開催 第12回「卒業生と話そう!」
(終了しました)
|
---|
大学グローバルキャリアセンター×東京外語会セミナー |
2022.11.28
東京外国語大学×青山学院大学 2大学連携2023(令和5)年度 司法通訳養成講座のご案内
(終了しました)
|
---|
東京外国語大学と青山学院大学は、法廷、捜査、弁護活動など様々な司法の現場で、異なる言語と文化のあいだに立ち、コミュニケーションの円滑化にあたれるスペシャリストを養成するため、「司法通訳養成講座」を開講いたします。講座修了後は、法廷のみでなく、捜査や弁護士との相談など、多様な場面での活躍が期待されます。 |
2022.11.23
イスパニア会第60回例会へのご案内「近代バルセロナの芸術―万博、ピカソ、貞奴」
(終了しました)
|
東京外大スペイン語学科の卒業生を中心とするイスパニア会は来る12月11日(日)に第60回例会を開催いたします。例会にては毎回講師をお迎えしての講演会を行っておりますが、今回は木下亮会員に講師をお願いしております。(例会・講演会はZoomを利用したオンライン方式によるものです。) 昭和女子大学特任教授を務めておられます木下氏の講演を聞く絶好の機会ですので、イスパニア会会員はもとよりイスパニア会非会員の方にも是非ご参加いただきたいと思い、東京外語会会員の皆様にもご案内いたします。 |
2022.10.15
東京外語会プラザ×東京外国語大学GCC present 第11回【卒業生と話そう! 国際物流業界の魅力】
(終了しました)
|
---|
日時:10月25日(火)11時50分~12時30分(昼休み) @Zoom |
2022.10.13
今年度の外語祭の語劇タイムテーブルが発表になりました!
(終了しました)
|
2022外語祭の語劇についてのお知らせです。 |