2023.07.05
JICA研修監理員登録者 2023募集(全14言語)【応募締め切り7月21日(金)】
|
---|
独立行政法人国際協力機構(JICA)では、技術協力の一つとして開発途上国からの研修員(行政官や技術者など)を日本に受入れ、研修を通じて人材育成や開発途上国の自助努力を支援する「研修員受入事業」や「招へい事業」を実施しています。 これらの事業において、 通訳や研修員への理解促進の役割を果たす 「研修監理員」への登録者を募集します。 |
2023.06.09
【古本募金】寄付金額上乗せキャンペーン(6/1~6/30)のお知らせ
|
---|
東京外国語大学古本募金について、買取業者のバリューブックス社により、以下のとおり、キャンペーンが実施されます。 |
2023.06.09
東京外語会と東京外国語大学が共催で新入生を歓迎
|
2023年6月2日(金)府中キャンパス大学会館にて、東京外語会と東京外国語大学が共催で新入生歓迎会を開催しました。このイベントは、新入生と卒業生、大学関係者との交流を深めることを目的としています。 |
2023.05.26
2023年東京外語会定時総会のお知らせ
|
---|
来る6月24日(土)に一般社団法人東京外語会の定時総会を下記の通り開催いたします。 |
2023.05.26
JICA研修監理員 登録者 募集 2023
|
独立行政法人国際協力機構(JICA)では、技術協力の一つとして開発途上国からの研修員(行政官や技術者など)を日本に受入れ、研修を通じて人材育成や開発途上国の自助努力を支援する「研修員受入事業」や「招へい事業」を実施しています。これらの事業において、通訳や研修員への理解促進の役割を果たす「研修監理員」への登録者を募集します (続きを読む) |
2023.04.27
JETROヘルスケア産業海外展開アシスタント募集
|
---|
ジェトロは、国内のヘルスケアスタートアップの海外展開を一緒にご支援いただくアシスタントを募集しております。具体的には、海外で開催される展示会(米国BIO、ドイツメディカ、UAEアラブヘルス)において、ジェトロが設置する日本パビリオンの運営に係る支援業務や、国内で行うオンライン商談会における支援業務などについて担当いただきます。海外出張の可能性もあります。締め切りは5月16日(火)となっておりますので、皆様のご応募よろしくお願いいたします (続きを読む) |
2023.04.27
東京外語会プラザ 5月1日(月)~2日(火) 閉室のお知らせ
|
東京外語会プラザ(大学キャンパス内)は、5月1日(月)~2日(火)は全学休講に伴い閉室といたします。 従いまして、4月29日(土)~5月7日(日)にいただいたメール等の対応は5月8日(月)以降となりますので、ご承知おきください。 (続きを読む) |
2023.04.24
第3回「もしも卒業生があの日の自分に会えるとしたら」を実施しました。
|
「もしもあの日の自分に会えるとしたら、あなたは何を伝えたいですか?」というコンセプトでスタートした外語会NEXT主催の企画、通称“もしあの”。 |
2023.03.14
【令和5年度警視庁警察行政職員(専門職種Ⅰ類・通訳)採用選考およびオンライン採用セミナーのご案内】
|
---|
警視庁通訳センターでは、タイ語・スペイン語・タガログ語の通訳・翻訳業務を行う職員を募集しています。 |
2023.03.07
世界遺産検定が外語会会員特典割引で受検できます
|
人気の世界遺産検定が、外語会特典の団体割引で受検できるのをご存知ですか?第52回検定の受付が3月15日(水)から始まります(公開会場試験日7月2日(日))。お申込みには外語会会員の専用申込コードが必要です。外語会の会員特典ページ「世界遺産検定」の「詳しくはこちら」をご覧ください(特典ページ閲覧には、外語会ホームページのパスワードを入力してください。パスワードは毎号のメールマガジンでお知らせしています)。 |
2023.02.27
【古本募金】キャンペーン(3/1~3/31)のお知らせ
|
---|
東京外国語大学古本募金について、買取業者のバリューブックス社により、以下のとおり、キャンペーンが実施されます。 |
2023.02.25
JETRO 地域・産学連携担当 社会人採用(任期付職員)の募集について
|
地域のアカデミア、スタートアップと外国企業との国際連携支援に取り組んでいただく任期付職員の募集をしております。 |
2023.02.25
「留学生支援の会」春期バザーへのご協力のお願い
|
コロナ禍により3度にわたって中止になった留学生支援の会の春期バザー(4月6日・7日)が、4年ぶりに開催されます。留学生たちの生活を支えるバザーを成功させるため、皆さまに物品の寄付のご協力をお願いいたします。物品受付は3月27日(月)~31日(金)、受付場所は留学生支援の会連絡室です。提供できる物品については、必ず記載事項を確認ください。...(続きを読む) (続きを読む) |
2023.02.10
NHK「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『国境なき医師団』」に外語会理事長の寺田朗子氏が出演しました
|
2月3日NHK総合「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『国境なき医師団』」の中で、同団体の日本での活動開始に尽力された寺田朗子氏(現外語会理事長)のインタビュー等が放映されました。同団体は1999年にノーベル平和賞を受賞しています。番組では1992年日本事務局の発足時や2代目会長に抜擢され奔走した氏のボランティア精神と活動の様子が描かれています。NHKオンデマンドで視聴可能です。(NHKオンデマンドは登録が必要です) (続きを読む) |
2023.02.02
JGA全国通訳案内士新人研修会2023のお知らせ 〈申し込み受付中〉
|
今年で開催60年。ガイドデビューを目指す方の道案内となる大切な研修です。仕事を始めてからも長く役立つテキスト付きです。 |
2023.01.28
「東京外国語大学 統合レポート2022」が発行されました
|
---|
東京外国語大学のビジョンおよびアクションプラン、社会連携、国際交流、研究、教育の活動状況、大学運営並びに財務状況について、ステークホルダーの皆さまにわかりやすくお伝えするための資料として、「東京外国語大学 統合レポート2022」が発行されました。 |
2023.01.24
「東京外国語大学グラウンド人工芝化プロジェクト」選手たちからのご支援のお願い(動画)
|
東京外国語大学では、学生たちの体育授業、課外活動における良好な運動環境を提供し、土煙の抑制や怪我の予防、 雨天後の使用効率の向上ため、人工芝を敷設することを目的に『人工芝基金』を設置いたしました。 |
2023.01.24
会員特典【三井住友トラストVISAゴールドカード】年会費優遇サービス
|
ご入会とご利用で最大23,000円相当のキャッシュバック&ポイントプレゼント |
2023.01.05
【キャリアコンシェルジュ制度はじまります!!】
|
新年あけましておめでとうございます |
2023.01.02
インタビュー記事「若手が旗振り役となり同窓会の未来をつくる」(東京外語会・外語会NEXT)
|
大学などの同窓会(校友会)サポート事業/アラムナイ事業/プラットフォーム事業を運営している笑屋株式会社より東京外語会・外語会NEXTが先日インタビューを受けました。在学生・卒業生の交流のための取り組みや特に若手卒業生組織である外語会NEXTの活動について詳しく紹介されています。 |