2025年2月9日(日)
3年ぶりにオンラインにてTUFESを開催しました!
2017年~2019年までをリアルで実施し、
2020年~2022年まではオンラインで実施(※2022年からTUFESに改称)
コロナ禍が去ってからは、2023年、2024年とリアルで開催をしてきたTUFES(旧:夏の大人の外語祭)
リアル開催もさることながら、世界中に散らばりがちな外大同窓生が、どこにいても集まることのできる場を作りたい!という思いから、3年ぶりにオンラインでのTUFES、「TUFESオンライン」を実施しました!
今回は、世界20か国、日本21都道府県から230名を超える参加者にお申込みをいただき、一つのZoom上に集いました。
当日のセッション一覧
当日のタイムスケジュール
特別企画として、林学長と、次期学長候補である春名先生との対談を開催しました。
メインセッション①
メインセッション②
メインセッション③
メインセッション④
トークセッション①
トークセッション②
トークセッション③
交流会
上記の通り当日は様々なコンテンツをご用意いたしました。
今回の申込者数は、約230名。
満足度は約95%となり、継続参加希望度は100%と、非常に満足度の高いイベントとなりました。
今回久しぶりにオンラインで実施をしましたが、引き続きオンラインでの実施は続けていきたいと思いますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします!
寄付受付中です!
実施の継続のため、TUFESに向けての寄付を受け付けています。
ぜひご協力のほどよろしくお願いします!
https://ofuse.me/tufes
改めまして、お申込みいただいた皆様、ご登壇をいただいた皆様、そして運営メンバーの皆様、本当にありがとうございました!
外語会NEXTでは、毎月銀座で開催している外語BARなど、様々な企画を実施しております。
開催の情報は、TUFSコミュニティの他、外語会NEXTの各SNSアカウントでお知らせしておりますので、ぜひフォローをお願いします。
●Instagram
https://www.instagram.com/gaigokai_next/
●X(Twitter)
https://twitter.com/gaigokai_next
●Facebook
https://www.facebook.com/gaigokainext
~エンドクレジット(敬称略)~
「TUFESオンライン2025」
2025年2月9日(日) 13:00~17:00
主催:東京外語会 外語会NEXT
運営:TUFESオンライン2025実行委員(同窓生有志メンバー)
~登壇者の皆さま~
TUFS学長SWITCH対談~TUFSのこれからを描く~
・林 佳世子 学長
・春名 展生 学長候補
【メインセッション】
サステナビリティ?エシカル消費?SDGs?~無関心な人も無関係でいられないこと~
・関口友則 1999年外国語学部(英語)卒
ガーナで「家族」を考える-出会いとゆらぎのフィールドワーク-
・小佐野アコシヤ有紀 2020年度 アフリカ地域専攻卒
好機到来!地域専門家が活躍する時代がやってきた
・川端隆史 1999年度 マレーシア語科卒業
とにかくワクワクする方へー社会人4年目でワーホリ、学部留学を選択した外大生夫婦の「SWITCH」
・本村 光ルーク(もとむら ひかる ルーク)2020年度 英語科卒業
・坂本 実月(さかもと みづき)2020年度 英語科卒業
【トークセッション】
インド鼎談
・本間まゆ(2016年ヒンディー語卒)
・豊丸太誠(2020年インドネシア語科卒)
・多田奈保美
(2017年ヒンディー語科卒/2019年大学院総合国際学研究科国際日本専攻修了)
広州3人組による中国ビジネス展開及びキャリア形成トークセッション
・中田祐也(2012年 大学院総合国際学研究科修了中国キリスト教研究)
・中村理恵(1994年中国語科卒)
・浅野宙(2009年中国語科卒)
あなたの最高到達点はどこですか?
・常松梨紗
(2003年 モンゴル語科卒業2024年)
・齊藤光介(1998年モンゴル語学科卒/2003年地域文化研究科(博士前期課程)修了
・ロビンス川端右子(2005年朝鮮語学科卒/2007年言語聴覚士養成学校卒)
実行委員有志メンバー
・関谷昴(2019年英語専攻卒) from 多磨
・熊谷未櫻 (2016年ヒンディー語専攻卒) from長野
・梅田幸太 (2020年英語専攻卒) from 府中
・佐伯茉美 (2023年フィリピン語専攻卒) from東京
・岸野彩花 (2020年インドネシア語科卒) from ブダペスト
・浅川郁文 (2021年アフリカ地域卒業) from ベトナム
・塚本 直希 レイ(ラテンアメリカ地域専攻4年)from 福岡